11月1日より「ウォームビズ」がスタートしました!
トピックス温暖化情報
岩手県では、11月1日より室温おおむね19℃で快適に過ごすライフスタイル
「ウォームビズ」をスタートしましたのでお知らせします。

チラシPDFファイルはこちら
今年も、環境省が推進する、室温を19℃で快適に過ごすライフスタイル「ウォームビズ」がスタートしました。
県では期間中、室温19℃でも職員が快適に業務ができるよう、重ね着や厚手のカーディガンなどの着用、温機能のあるインナーウェアや靴下の着用といった服装を心がけます。
また、ひざ掛けや座ぶとん、ブラインド等も併せて活用していきます。
岩手の皆さんも一緒に、オフィスや学校、暮らしの中にウォームビズを取り入れてみませんか?
【実施期間:2023年11月1日(水)~2024年3月31日(日)】
※令和5年度ウォームビズの実施について(岩手県ホームページ)
⇒https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1067141.html
※「ウォームビズ」専用サイト(環境省「COOL CHOICE」HP)
⇒https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/
※デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)
⇒https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/
「ウォームビズ」をスタートしましたのでお知らせします。

チラシPDFファイルはこちら
今年も、環境省が推進する、室温を19℃で快適に過ごすライフスタイル「ウォームビズ」がスタートしました。
県では期間中、室温19℃でも職員が快適に業務ができるよう、重ね着や厚手のカーディガンなどの着用、温機能のあるインナーウェアや靴下の着用といった服装を心がけます。
また、ひざ掛けや座ぶとん、ブラインド等も併せて活用していきます。
岩手の皆さんも一緒に、オフィスや学校、暮らしの中にウォームビズを取り入れてみませんか?
【実施期間:2023年11月1日(水)~2024年3月31日(日)】
※令和5年度ウォームビズの実施について(岩手県ホームページ)
⇒https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1067141.html
※「ウォームビズ」専用サイト(環境省「COOL CHOICE」HP)
⇒https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/
※デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)
⇒https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/