自然エネルギー王国・いわて~バイオマスエネルギーについて学ぼう~

トピックス温暖化情報

岩手県では、自然エネルギーを活用したエネルギーの地産地消を進めています。その中から今回は「バイオマスエネルギー」についてご紹介します。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
バイオマスエネルギーとは?

 バイオマスエネルギーとは、化石燃料以外の動植物によるエネルギーのことです。
 これらの資源を燃焼したりガス化することで発電熱利用に活用します。
 
※出典:なっとく!再生可能エネルギー「バイオマス」(資源エネルギー庁HP)

 光合成によりCO2を吸収して成長するバイオマス資源を燃料とした発電は「京都議定書」における取扱上、CO2を排出しないものとされており、地球温暖化対策として位置づけられています。

※参考:なっとく!再生可能エネルギー「バイオマス」(資源エネルギー庁HP)
 ⇒http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/renewable/biomass/index.html


 県土の約8割が森林である岩手県にとって、特に木質燃料は地域の強みを活かせるバイオマスエネルギーといえます。
 森林から生産される木材をエネルギーとして燃やすとCO2を発生しますが、このCO2は、樹木の伐採後に森林が更新されれば、その成長の過程で再び樹木に吸収されることになります。
 このように、木材のエネルギー利用は、大気中のCO2濃度に影響を与えないというカーボンニュートラルな特性を有しているため、CO2の排出の抑制ができることから、地球温暖化対策になります。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
〔電気を作る〕

岩手県でのバイオマス発電導入状況は?

 平成29年12月末時点のバイオマス発電の導入量は43メガワットです。
 近年、県内での導入が進み、想定値を超える状況となっています。
 こうした状況を受け、再生可能エネルギーによる電力自給率も23.6%(平成28年度実績)と順調に高まってきており、今後も伸びる見込みです。
 
▼岩手県の再生可能エネルギーによる
電力自給率とバイオマス発電導入量の推移(グラフ)

岩手県の再生可能エネルギー導入想定量と実績(岩手県HP)を基に作成。
※平成29年度は12月末実績

※参考:岩手県における再生可能エネルギー導入想定量と実績(岩手県HP)
 ⇒http://www.pref.iwate.jp/kankyou/seisaku/45423/045477.html


 県では、下水処理過程で発生する下水汚泥を嫌気性消化して得られる消化ガスを発電に有効活用することを目的に、北上浄化センターに消化ガス発電施設を設置し、平成29年12月1日(金)に発電を開始しました。
 都道府県が所管する流域下水道の処理場におけるFIT活用の発電としては東北地方で初の事例となります。
 
▼北上浄化センター消化ガス発電施設
※参考:北上浄化センター消化ガス発煙施設の運転開始(岩手県HP)
 →http://www.pref.iwate.jp/toshigesui/gesui/jimusho/060728.html


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
〔熱を利用する〕
 県内のバイオマス熱利用事例を紹介します。

〔久慈バイオマスエネルギー株式会社(久慈市)〕
 地域の製材所で発生し、未利用だった樹皮を価値ある燃料に変える木質バイオマス熱供給を平成28年9月に開始しています。菌床シイタケを栽培する隣接の大規模園芸団地へハウス暖房用の温水と菌床殺菌用の蒸気を供給しているほか、廃棄を利用し乾燥させた木質チップを市内施設へ供給しています。
★受賞歴:平成29年度東北再生可能エネルギー利活用大賞受賞(東北経済産業局HP)
 ⇒http://www.tohoku.meti.go.jp/s_shigen_ene/syo_energy/topics/180228.html
★第1回エコプロアワード2018農林水産大臣賞受賞(一般社団法人産業環境管理協会HP)
 ⇒http://www.jemai.or.jp/ris/1st_eco-pro_award_results.html


〔紫波中央駅前都市整備事業「オガールプロジェクト」(紫波町)〕
 紫波中央駅前にあるオガールエリアでは、木質バイオマスを活用した地域熱供給を平成26年7月から行っています。エネルギーステーションでは、町の農林公社で集めた材木の中から、建築や製紙には使えない端材をチップに砕き、ボイラーで燃焼。暖房用・冷房用・給湯用の熱を生産し、同エリア内にある役場庁舎、住宅、商業施設、ホテルやアリーナ等に供給しています。
★平成24年度地域の再生可能エネルギー等を活用した自立分散型地域づくりモデル事業(環境省)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 バイオマスエネルギーについてもっと詳しく知りたいという方は、下記のサイトがオススメです!

★なっとく!再生可能エネルギー(資源エネルギー庁HP)
 ⇒http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/index.html

★岩手県再生可能エネルギーポータルサイト(岩手県HP)
 ⇒http://www.pref.iwate.jp/kankyou/seisaku/45423/index.html

★「平成30年度木質バイオマスコーディネーター派遣事業の御案内」(岩手県HP)
 ⇒http://www.pref.iwate.jp/ringyou/mokuzai/biomass/014798.html