2025年版「新月カレンダー」ができました
トピックス温暖化情報
美しい星空を2050年までに回復するために 私たちにできることを考えよう。
「銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクト」
星が無数に輝く夜空は、自然豊かな岩手の魅力のひとつであり、宝物です。
しかし近年、都市化とともに光害(ひかりがい)が拡大し、
その宝物は失われつつあります。
あたりまえにあるはずの星空を、いつの間にか無くしてしまわないように。
「銀河とともに・2050 いわて星空満天プロジェクト」は、
さまざまな取り組みを通じて、岩手の宝物を守る活動の輪を広げていきます。
「銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクト」
(1)星空観察を通じて、脱炭素社会につながる身近な生活から見直すきっかけを
作ります。
(2)星の光と街の明かりのバランスを考えながら、地域循環共生圏の実現を
目指します。
次の新月がいつかわかる、「新月カレンダー2025~2026」
*ダウンロードしたら八折りにしてお使い下さい。
【お問合せ先】岩手県地球温暖化防止活動推進センター
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1
いわて県民情報交流センター・アイーナ5階
TEL:019-606-1752
協賛:(株)かまいしDMC (株)ジャパンセミコンダクタ― 盛岡セイコー工業(株)
※本企画は令和6度地域における地球温暖化防止活動促進事業です
「銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクト」
星が無数に輝く夜空は、自然豊かな岩手の魅力のひとつであり、宝物です。
しかし近年、都市化とともに光害(ひかりがい)が拡大し、
その宝物は失われつつあります。
あたりまえにあるはずの星空を、いつの間にか無くしてしまわないように。
「銀河とともに・2050 いわて星空満天プロジェクト」は、
さまざまな取り組みを通じて、岩手の宝物を守る活動の輪を広げていきます。
「銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクト」
(1)星空観察を通じて、脱炭素社会につながる身近な生活から見直すきっかけを
作ります。
(2)星の光と街の明かりのバランスを考えながら、地域循環共生圏の実現を
目指します。
次の新月がいつかわかる、「新月カレンダー2025~2026」
*ダウンロードしたら八折りにしてお使い下さい。
【お問合せ先】岩手県地球温暖化防止活動推進センター
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1
いわて県民情報交流センター・アイーナ5階
TEL:019-606-1752
協賛:(株)かまいしDMC (株)ジャパンセミコンダクタ― 盛岡セイコー工業(株)
※本企画は令和6度地域における地球温暖化防止活動促進事業です