第6回環境カウンセラー環境保全活動表彰 県内関係者・団体の表彰について
トピックス温暖化情報

環境省では、環境問題について専門的な知識や豊富な経験を持ち、市民や事業者等の環境保全活動に対して助言を行う人材を、「環境カウンセラー」として登録しています。この度、特に優れた環境保全活動を行った環境カウンセラーに対して、環境大臣から表彰されることになりました。
岩手からは、高橋功さんが「環境大臣賞(市民部門)」、特定非営利活動法人岩手県環境カウンセラー協議会が「地域特別貢献賞(事業者部門)」を受賞しました。
<高橋功さん>


【活動紹介】
高橋功さんは長年岩手県地球温暖化防止活動推進員も務められており、岩手県内全
域で温暖化対策を推進するため、実践方法の指導に努力しています。特に、ダンボ
ール等身近な材料で作った教材を用い、省エネ・再エネを体感する環境教室の受講
者が11,000名以上になるなど実績を積んでいます。
岩手県環境カウンセラー協議会員としても企業への助言を行っているほか、地元テ
レビ・ラジオ、新聞などマスコミを通じて省エネの呼びかけや具体的手法の解説に
取り組んでいます。
【本人からのコメント】
これもセンターをはじめ多くの方々からお声がけいただけたからと感謝しております。本当にありがとうございました。
<特定非営利活動法人岩手県環境カウンセラー協議会>
【活動紹介】
岩手県内全域で地域課題に対応するため、環境保全活動を展開する人材を育成する「いわて環境塾」を開催しました。ほか環境省等と連携して環境カウンセラー研修や環境教育・環境学習指導者養成セミナーを運営、企業の環境経営指導や各種研修会に講師を派遣、環境教育の促進に貢献しました。さらに、環境カウンセラーオンライン活用セミナー開催や環境カウンセラー利活用の広報活動に取り組んでいます。
この度のご受賞、誠におめでとうございます!
※「第6回環境カウンセラー環境保全活動表彰の受賞者の決定について」(環境省HP)
⇒https://www.env.go.jp/press/press_02767.html
※「地球温暖化防止活動推進員」(岩手県HP)
⇒https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1067109.html