冬こそ取り組もう!〜2月は省エネルギー月間です〜
トピックス温暖化情報
冬こそ省エネ・節電に取り組もう!
エネルギーを年間で最も多く消費する2月は「省エネルギー月間」です。 「省エネルギー」(以下、「省エネ」と記載)とは、石油や石炭、天然ガスなどの化石燃料といった限りあるエネルギー資源が無くなることを防ぐため、エネルギーを効率良く使うことです。
できることから取り組んでみませんか?

環境省では無理をする、我慢を強いる節電ではなく、「ウォームビズ」「省エネ家電への買換え」「断熱リフォーム」や「脱炭素につながる豊かな暮らしを創る国民運動」など、暮らしに取り入れることで健康にも、家計にも、地球にも優しい取組を呼びかけています。
また、事業者向けにはオフィス/事業所のZEB化、節電、省エネ設備の導入補助などを紹介しています。
※省エネ・節電効果のある脱炭素アクションのご紹介 ~冬編~(環境省WEBサイト)
⇒https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/topics/20221202-topic-37.html
※脱炭素ポータル(環境省WEBサイト)
⇒https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/
省エネポータルサイト
省エネに関する様々な情報を提供する「省エネポータルサイト」、家庭向け、事業者向けの省エネ関連情報のほか、政府関連情報情報も掲載されています。
★「省エネポータルサイト 家庭向け省エネ関連情報」(資源エネルギー庁HP)
すぐに出来る省エネや補助金、省エネに優れた商品の選び方等が紹介されています。
⇒http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/#general-section
★「省エネポータルサイト 事業者向け省エネ関連情報」(資源エネルギー庁HP)
国の規制や各種支援制度の概要等が紹介されています。
⇒http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/#enterprise-section
★「省エネ政策」(資源エネルギー庁HP)
日本の省エネ政策の現状と日本の省エネルギー政策に関する情報が掲載されています。
⇒http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/government/about-policies/