「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行されました

トピックス温暖化情報

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が始まりました


政府では、海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題、諸外国の廃棄物輸入規制強化の幅広い課題に対応するため、令和元年5月に「プラスチック資源循環戦略」 (令和元年5月31日消費者庁・外務省・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省)を策定し、3R+Renewableの基本原則と、6つの野心的なマイルストーンを目指すべき方向性として掲げました。


プラスチックの資源循環は、プラスチックのライフサイクル全体において関わりがある、全ての事業者、自治体、消費者の皆様による様々な取組により実現します。プラスチックの3R+Renewable(再生プラスチック・再生可能資源等)の取組は、既に増えてきていますが、本法律により、プラスチックのライフサイクル全体で3R+Renewableに取り組みやすい環境を整えることで、プラスチックの資源循環が更に加速化することを支援していきます。


私たちの暮らしはどう変わるの?

①設計・製造段階

プラスチック製品の環境配慮設計に関する指針が示され、環境に配慮した製品を、消費者が選択しやすい社会となっていきます。

②販売・提供段階

ワンウェイのプラスチックの使用量を減らすため、カトラリー類やアメニティ類などの使用の合理化が求められます。

③排出・回収・リサイクル段階
 

  • 製造事業者や販売事業者等によるプラスチック製品を回収する取組が広がり、再生プラスチックを利用した製品が増えていきます。
  • 容器包装以外のプラスチックも資源として回収する自治体が増えていきます。
  • 事業者が、排出するプラスチックごみについて、排出量の削減やリサイクル等に取り組みます。


ぜひ日々の生活の中で、「プラスチックは、えらんで、減らして、リサイクル」に、積極的に取り組んでいきましょう!

法律や取り組みについて詳しくはこちらをご覧ください。

※プラスチックに係る資源循環の促進などに関する法律(環境省ホームページ)
https://plastic-circulation.env.go.jp/