脱炭素・SDGsの実現を岩手から~「地域循環共生圏ESG金融実践フォーラム」を開催します

トピックスイベント情報

岩手県地球温暖化防止活動推進センターでは、2月18日(金)、「脱炭素・SDGsの実現を岩手から」をテーマに、「地域循環共生圏ESG金融実践フォーラム」を開催します。
ESG金融に関する2つの講演、岩手県内事例のショートプレゼンなどの多彩な内容です。ぜひ参加ください。



環境省では、地域にある資源に着目し、農山漁村と都市を活かし合う関係性を想像する「地域循環共生圏」という考え方を提唱し、SDGsを達成するためのアプローチとして位置づけています。このフォーラムでは、地域循環共生圏を地域で展開する上で欠かせない金融機関の役割を踏まえ、COVID19からの緑の復興(グリーンリカバリー)により、さらに先に進めるための実践的な方策について共有し、各主体がそれぞれゴールに向かい走り出すことを目指します。地域循環共生圏の構築につながる先導的な動きを共有し、岩手県内の産官学民金言の多様な事例発表から、その社会課題への対応と地域循環共生圏へ向けた実装のために必要で豊かな交流を創出します。

日 時:2022年2月18日(金) 10:00〜17:00 オンライン配信
主 催:岩手県地球温暖化防止活動推進センター
後 援:東北財務局 盛岡財務事務所、岩手県、岩手県中小企業団体中央会、岩手県産業資源循環協会 ほか予定
協 力:いわてSDGsカフェ実行委員会、サステナビリティ・フォーラム実行委員会


◎ショートプレゼンテーション 10組[1組6分〜7分]
◎基調講演「グリーンローカルファイナンス 脱炭素でビジネスを呼び込む!」
◎戦略提案「脱炭素を面白く!ローカル・イノベーション戦略とは(仮)」
◎ディスカッション

※新型コロナウィルス感染拡大防止の観点より、一般の方は会場ではなく、オンラインのみの参加となります。岩手県地球温暖化防止活動推進センターの新型コロナウィルス感染拡大防止対策にご理解とご協力をお願いいたします。

※講演タイトル・内容は変更する場合があります。

●講師、発表者、関係者の移動に係る車・電車・バス等が出す二酸化炭素を岩手県内の森林吸収による排出権で埋め合わせる「カーボンオフセット」を実施しています。

●本フォーラムは、2021年度(令和3年度)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域における地球環境)として実施いたします。

●タイムスケジュール

●講師プロフィール
吉高 まり氏
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社経営企画部副部長、プリンシパル・サステナビリティ・ストラテジスト、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科講師(非常勤)

IT企業、投資銀行勤務の後、世銀グループ国際金融公社環境技術部、国内初エコファンド立ち上げに関与。米国ミシガン大学自然資源環境大学院科学修士号取得。2000年クリーン・エネルギー・ファイナンス部(現環境戦略アドバイザリー部)立ち上げのため三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社入社。途上国および国内のCO2削減や適応ビジネス等気候変動分野を中心とした環境金融コンサルティング業務に従事。現在ESG投資の領域について調査・アドバイス・講演等を実施。慶應義塾大学大学院政策メディア研究科非常勤講師(環境ビジネス・デザイン論担当)、関西学院大学人間福祉学部非常勤講師、日本UNEP協会理事。環境省中央環境審議会地球環境部会臨時委員。

前田 雄大氏
EnergyShift発行人兼統括編集長、afterFIT 執行役員 CCO インフォメーション事業部長(CCO = Chief Carbon neutral Officer/最高脱炭責任者)

2007年外務省入省。入省後、開発協力、原子力、官房業務等を経験した後、2017年から2019年までの間に気候変動を担当し、G20大阪サミットにおける気候変動部分の首脳宣言の起草、各国調整を担い、宣言の採択に大きく貢献。またパリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略をはじめとする各種国家戦略の調整も担当。こうした外交の現場を通じ、国際的な気候変動・エネルギーに関するダイナミズムを実感するとともに、日本がその潮流に置いていかれるのではないかとの危機感から、自らの手で日本エネルギーシフトを実現すべく、afterFIT社へ入社。

平田 裕之氏
(一社)コ・クリエーションデザイン 代表理事

東京都生まれ。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程終了(研究テーマCSR)。足立区NPO活動支援センターNPO支援専門員・地球環境パートナーシッププラザ統括をつとめた後、2017年に一般社団法人コ・クリエーションデザインを設立。個性的な取り組みを協働で作り出すためワークショップの企画、プロジェクト評価、SDGsを活用した企業の戦略づくり支援、畑付きの賃貸アパートの企画などを行っている。株式会社話し方研究所講師(ファシリテーション、合意形成、プレゼンテーション)。著書『畑のついてるエコアパートをつくろう(自然食通信社)』

●お問い合わせ先
岩手県地球温暖化防止活動推進センター
NPO法人 環境パートナーシップいわて
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1 いわて県民情報交流センター・アイーナ5F
Tel.019-681-1904 / Fax.019-681-1906
E-mail:iwate.eco@gmail.com
担当者:森、佐々木

●お申込み
(1)ZOOMウェビナー 
ZOOMアカウントをお持ちの方もしくはサインアップいただける方はウェビナー登録からお申込みください。
ZOOMウェビナー申込https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Hqqm_Rs5TcezM45a7KaDtQ

(2)YouTube配信
後日アクセス先URLをメールでお知らせいたします。
以下のフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/oWRJVj3U2JzqoNTe6