令和2年度被災家屋等太陽光発電設備導入費補助金について

トピックス温暖化情報

岩手県では、東日本大震災津波による被災家屋等に災害等の停電時においても一定の電力を供給することができる太陽光発電システムの導入を促進するため、被災者が、岩手県内の被災家屋等に太陽光発電システムを設置する場合に要する経費に対し、予算の範囲内で、補助金を交付する事業を実施します。詳しくは岩手県のサイトをご覧ください。

令和2年度被災家屋等太陽光発電設備導入費補助金
【内容】
東日本大震災津波の被災者が、新たに太陽光発電システムを県内に導入する場合、経費の一部を補助します。

【対象となる方】
○東日本大震災津波により、自ら居住していた家屋に被害を受けた個人(同居する親族を含む)又は事務所等に被害を受けた法人(若しくは個人)
○災害公営住宅(戸建)に居住する個人

【補助金額】
太陽電池の最大出力に、1kWあたり2万円を乗じて得た額(千円未満切捨て)

【受付期間】
令和2年4月1日(水曜)から令和3年3月10日(水曜) 必着

【申請先・お問合せ先】
岩手県環境生活部 環境生活企画室 温暖化・エネルギー対策担当(温暖化)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5271
ファクス番号:019-629-5334

※令和2年度被災家屋等太陽光発電設備導入費補助金について(岩手県ホームページ)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/energy/1005586.html