令和元年度「いわて水と緑の交流フォーラム」が開催されます
トピックスイベント情報

今回は、世界的な問題となっている海洋プラスチックごみをはじめとする「海洋ごみ対策」について、基調講演やパネルディスカッションを通じて考えます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
【日時】令和2年1月25日(土曜) 13時30分~16時20分
【場所】
岩手県民情報交流センター(アイーナ) 8階 804A会議室
(盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1)
【プログラム】
13:30~13:55
第1部 岩手県環境活動表彰式及び水と緑を守り育てる活動知事感謝状贈呈式
14:00~16:20
第2部 基調講演及びパネルディスカッション
14:05~ 基調講演
「海洋プラスチック問題と私たちの行動
~水環境保全の視点から~」
東北工業大学 教授 山田 一裕 氏
14:50~ パネルディスカッション
・テーマ
「森・川・海 みんなで取り組む海洋ごみ対策
~豊かな海を守り、持続可能な社会を目指して~」
・パネリスト
日本コカ・コーラ株式会社広報・パブリックアフェアーズ本部
渉外グループ シニアマネージャー 嵐 理恵子 氏
くじ・川の会 事務局長 梶谷 武由 氏
岩手県立宮古水産高等学校 教諭 黒澤 長 氏
・アドバイザー
山田 一裕 氏(東北工業大学教授)
・コーディネーター
内田 尚宏 氏(岩手県環境アドバイザー)
【参加について】
フォーラムへの参加は無料です。
参加を希望される方は、チラシ裏面の申込書により事前にお申込みください。
【お問い合せ】
岩手県 環境生活部 環境生活企画室 企画担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話:019-629-5329
