「ウォームビズ」がスタートしました!
トピックス温暖化情報
室温20℃で快適に過ごすライフスタイル「ウォームビズ」がスタートしました。
今年も、環境省が推進する、室温を20℃で快適に過ごすライフスタイル「ウォームビズ」がスタートしました。
それに伴い、冬の省エネ・節電の取組として、岩手県でもウォームビズを開始しました。
県では期間中、室温19℃でも職員が快適に業務ができるよう、重ね着や厚手のカーディガンなどの着用、温機能のあるインナーウェアや靴下の着用といった服装を心がけます。
また、ひざ掛けや座ぶとん、ブラインド等も併せて活用していきます。
岩手の皆さんも一緒に、オフィスや学校、暮らしの中にウォームビズを取り入れてみませんか?
【実施期間:2018年11月1日(木)~2019年3月31日(日)】
※「ウォームビズ」専用サイト(環境省「COOL CHOICE」HP)
⇒https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/
※平成30年度ウォームビズの実施について(岩手県HP)
⇒http://www.pref.iwate.jp/kankyou/seisaku/ondanka/069203.html

今年も、環境省が推進する、室温を20℃で快適に過ごすライフスタイル「ウォームビズ」がスタートしました。
それに伴い、冬の省エネ・節電の取組として、岩手県でもウォームビズを開始しました。
県では期間中、室温19℃でも職員が快適に業務ができるよう、重ね着や厚手のカーディガンなどの着用、温機能のあるインナーウェアや靴下の着用といった服装を心がけます。
また、ひざ掛けや座ぶとん、ブラインド等も併せて活用していきます。
岩手の皆さんも一緒に、オフィスや学校、暮らしの中にウォームビズを取り入れてみませんか?
【実施期間:2018年11月1日(木)~2019年3月31日(日)】
※「ウォームビズ」専用サイト(環境省「COOL CHOICE」HP)
⇒https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/warmbiz/
※平成30年度ウォームビズの実施について(岩手県HP)
⇒http://www.pref.iwate.jp/kankyou/seisaku/ondanka/069203.html